一般財団法人 九州陸運協会
ホーム(業務案内)
九州陸運協会の概要
本部・支部等所在地
情報公開
リンク集
サイトマップ
プライバシーポリシー
一般財団法人
九州陸運協会
サイトマップ
プライバシーポリシー
ホーム(業務案内)
九州陸運協会の概要
本部・支部等所在地
情報公開
リンク集
希望番号標について
1.希望できる番号の区分
[1] 4桁以下のアラビア数字の部分のみが自由に選べます。
[2] 特に人気が高いと考えられる次の16通りの番号については抽選制(月~金曜日受付分を翌週月曜日抽選)です。
※
事業用自動車については抽選対象外です。
1
3
5
7
8
33
88
333
555
777
888
111
3333
5555
7777
8888
※
3.5.33は福岡県のみに設定された独自の抽選制希望ナンバーです。
2.希望番号制を利用できる場合
[1] 新規登録を行う場合
[2] 管轄変更を伴う移転登録又は変更登録を行う場合
[3] 現在のナンバープレートが破損、汚損した場合
3.申込み方法
運輸支局等に隣接して設置されている「希望番号予約センター」の窓口で直接申込みを行う方法と郵送又はFAX、インターネットによる申込みの方法があります。申込み方法の詳細については、
こちらへ
4 .申し込み取扱日及び受付時間
申し込み取扱日
月~金曜日(ただし祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)
受付時間
9時~16時30分(12時15分から13時の間は休憩時間です。)
※インターネットによるお申し込みの場合は、24時間365日お申込みいただけます。
ただし、メンテナンスのためサービスを停止する場合がございます。
お申込に際しては希望番号申込サービスサイトのお知らせを必ずご確認ください。
5.交付期間
希望ナンバープレートは、通常のナンバープレートと異なり、注文生産となるため予約からナンバープレートの交付までに要する期間(土・日曜日を除く。)は4日間程度必要となります。
一般希望番号の場合
予約申込みが火曜日の場合 → 金曜日以降に交付
抽選対象希望番号の場合
抽選申込み → 翌週の月曜日に抽選、当選者は予約申込み → 木曜日以降に交付
6.交付手数料
[1] 希望ナンバープレートは、通常のナンバープレートと異なり、注文生産となるため通常のナンバープレートより高い交付手数料が必要となります。
[2] 交付手数料は、予約の際に支払うこととなります。
[3] 具体的な金額は、
こちらへ
7.特定商取引に基づく表示
こちらへ
∧
ページトップへ